こんにちは。
スタッフSです。
今日、朝、出勤前になにげなくテレビをつけていましたら、バブルのコンさんが出ていらっしゃいまして。。。最近深夜の歌番組でも見かけるなぁ~と思っておりました。
その番組からデビューする新人ユニットのプロデュースをされたさしく、そのプロデューサー自らプロモーションに稼動されていらっしゃったようでした。
バブルといえば。。。バブルの崩壊とともに崩壊いたしました。。。とご本人が笑っておられましたが、もうそんなに昔の事なんだなぁ~と。。。実感し、そのバブルの頂点の頃は何かと、業界も凄かったなと。。。あらためて思い返してしまいました。
最近、バブルの最大のヒットナンバーを、メジャー・レーベルA社の稼ぎ頭の2組にデュエットさせて、リバイバル・ヒットをしたばかりで。。。そのころまだ、この世に影も形もなかった子供達が、再びその楽曲に魅せられた訳ですよね。素晴らしい楽曲は色あせる事なく、なんだかワクワクいたします。しかし、その頃のヒットナンバーの売上枚数は、軽くミリオンって訳にはいかず。。。なのに、100万枚以上をセールスさせている訳です。ほんと凄いです。当時はヒット曲にまつわって、良く「現象」という言葉とリンクさせていましたしね。
このような、時がたっても、色あせない楽曲を送り出す事は、ミュージシャンだけが身を削ってもダメなんですよね。。。その時代も重要なんだなと。。。
なので、今の時代はチャンスなんじゃないかと。。。みなさん、素晴らしい楽曲を創作して下さいませ。